カテゴリー:法務
-
中国での会社設立要件
会社法上、中国で会社を設立するための条件は次のように定められました。 ・ 最低資本金は、有限責任会社は全株主が引受けた出資額、株式会社は全株主が引受けた株式総額、外商投資株式有限会社は3,000万元 ・ 現物出資は総…詳細を見る -
経営範囲の変更 Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 Q. 経営範囲の変更を検討しております。申請の大まかな流れを教えてください。 A. 日本の場合は、定款に記載した経営範囲の他に、それに直接的に関連するも…詳細を見る -
電子決済事業者業務管理規則の改正(台湾) Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 Q. 電子決済事業者業務管理規則の改正について教えてください。 A. 電子決済事業者業務管理規則とは、台湾の第三者による資金決済サービスを規定する「電子…詳細を見る -
公平取引法の改正(台湾) Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 Q. 公平取引法の改正について教えてください。 A. 2017 年6 月14 日に公平取引法(公平交易法)の改正が公布・施行されました。 今回の公平取引…詳細を見る -
広告法違反の行政処罰裁量基準について Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 2015年9月の改正広告法施行以降、当局は積極的に広告法違反を摘発しております。 上海市において、2017年1月に「上海市工商行政管理局による「広告法」違反における行…詳細を見る -
広告規制について Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 Q, 中国の広告規制及び罰則について教えてください。 A, 中国では、2015 年9 月1 日にから修正広告法が施行され、広告内容等の基準について細かな…詳細を見る -
専利優先審査管理弁法
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 2017年6月28日、国家知的財産権局により『専利優先審査管理弁法』(以下、『新弁法』とする)が公布されました。2017年8月1日より施行されます。 『新弁法』は、2…詳細を見る -
労働人事争議仲裁案件処理規則の改正
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 労働人事争議仲裁案件処理規則は2017年2月から3月にかけて実施された意見募集を経て、2009年の施行以降初めての改正が行われました。改正された労働人事争議仲裁案件処…詳細を見る -
持分譲渡契約書の準拠法について Q&A
こんにちは、中国・上海の三輪常敬です。 Q, 中国子会社の持分の譲渡を行います。契約者は共に日本企業になります。この場合、準拠法を日本法にすることは可能でしょうか。 A, 中国では、「渉外契約…詳細を見る