カテゴリー:投稿一覧
-
バングラデシュにおける海外からのローンの受け入れ
バングラデシュにおいて、海外からのローン(貸付金)の受け入れについては、中央銀行ガイドライン上、また投資庁の規定上可能となっています。ただし、その取扱いについては未だ不透明な部分が多く存在します。 実務上、…詳細を見る -
海外送金のバングラデシュ口座への振替
バングラデシュへ投資資金や、支店・駐在員事務所の運転資金として送金することがあるもしれません。そして、その場合には「C-Form」という申告書を提出し、バングラデシュ口座へ振替を行います。 その後、四半期報告及びFDIレ…詳細を見る -
VAT(付加価値税)に関する今後の動き
バングラデシュにおいても付加価値税(日本でいう消費税)が存在します。英語表記ではValue Added Tax(VAT)となり、あらゆるシーンで見ることができます。 このVATの税率ですが、バングラデシュではサービス・モ…詳細を見る -
銀行口座の種類について
バングラデシュでビジネスを行うにあたり銀行口座の開設をしなくなりませんが、バングラデシュでは一般的に法人口座として以下の銀行口座開設が認められています。この中には条件付きで認められているものもあります。 ①…詳細を見る -
バングラデシュの観光産業について
2017年の世界経済フォーラムで発表された報告書によれば、「観光で訪れたい国」の中で、バングラデシュは136ヵ国中、125位となっている。ちなみに日本は、昨年より5位順位を伸ばし、4位となった。 バングラデシュ近隣国をみ…詳細を見る -
銀行への四半期報告(FDIレポート)
外国企業(外国資本が入っている会社)は四半期に一度FDIレポート(Foreign Direct Investment レポート)を提出する必要があります。これは、外国企業がバングラデシュにて適切に事業を運営しているか、ま…詳細を見る -
ワークパーミットのキャンセルについて(2)
ワークパーミットのキャンセルには、大きく以下の書類が必要となります。また、ワークパーミットは投資庁(BIDA:Bangladesh Investment Development Authority)の管轄となり、当該省庁…詳細を見る -
ワークパーミットのキャンセルについて(1)
バングラデシュで外国人が就労する際はワークパーミットが必要となりますが、出向期間が終わり、帰任する際には、このワークパーミットをキャンセルする必要があります。 特に外国人の場合、個人所得税の納税義務は実務上…詳細を見る