adminの記事一覧
-
輸入権(Import Registration Certificate:IRC)について
いつもお世話になっております。バングラデシュの渡邊です。 バングラデシュにてモノを輸入する際、輸入権が必要になります。この輸入権ですが、近年取得する際に追加書類が多く求められ、取得に時間がかかっているケー…詳細を見る -
バングラデシュでのEビザ(Employment Visa)及びワークパーミット取得の際の提出書類の追加について
いつもお世話になっております。バングラデシュの齋藤です。 バングラデシュで働くためには、ワークパーミットの取得が義務づけられています(実務上では、税法規定上の課税期間中182日以上バングラデシュへ滞在する外…詳細を見る -
サプライヤー及びコントラクターに係る税務
いつもお世話になっております。バングラデシュの渡邊です。 バングラデシュにおける、サプライヤー及びコントラクターに係る法人税は下図のように、累進課税となります。こちらの金額はサプライヤーの場…詳細を見る -
従業員が昇格もしくは昇給した際に発行するLetterについて
バングラデシュでは、従業員を1年に一度昇給させなければなりません。(輸出加工区に至っては1年ごとに10%の昇給が義務付けられています。) その際に、雇用契約時に発行したAppointment Letter(雇用契約書)で…詳細を見る -
Investment Allowanceについて
バングラデシュ個人所得税を計算する際に、「個人投資」と認められ、個人所得税が減税されることがあります。この個人投資については、英語では一般的に「Investment Allowance」と呼ばれます。…詳細を見る -
運転資金の送金について(現地法人)
バングラデシュに現地法人を持つ企業で運転資金を親会社より調達する際は、いくつかの懸念点があります。親会社はバングラデシュ法人の出資元となりますが、あくまで別の事業体となるため、支店・駐在員事務所のように「運転資金」とい…詳細を見る -
バングラデシュの製薬業界が好調~今後も成長の見込み~
バングラデシュの製薬業界は日本ではあまり馴染みのある業界ではありませんが、バングラデシュの製薬業界がグローバル市場でのシェアを高めています。 日系の製薬会社もバングラデシュに進出していますが、インドや中国企…詳細を見る -
バングラデシュにおける会計原則について
バングラデシュにおいても収益・費用認識における会計原則は「発生主義」となりますが、会計担当者が「発生主義」について正しい知識を持っておらず、会計処理が誤って行われてしまっていることがあります。多くの場合、「現金主義」で…詳細を見る -
バングラデシュの好調なアパレル産業と優遇措置
バングラデシュは、中国に続く世界第2位のアパレル産業輸出大国です。バングラデシュのアパレル業界の伸び率は、毎年右肩上がりでバングラデシュの輸出産業を支える重要な産業であると言えます。そのアパレル産業は、停滞することなく、…詳細を見る -
バングラデシュの前払い法人(AIT)と付加価値税(VAT)について
皆さん、こんにちは! 東京コンサルティンググループバングラデシュ拠点の谷之口大輝です! いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、今回は「バングラデシュの前払い法人(AIT)と付加価値税(V…詳細を見る