
インドネシア・鉱業、採石業、砂利採取業 IN-S-025
主な業種
鉱業、採石業、砂利採取業
地域
インドネシア・中部スラウェシ島
売上高
確認中
希望金額
約8億円
譲渡理由
事業拡大
要交渉
①35%のエリアが調査済み、 65%も高い潜在能力が残っている
②ニッケル含有量は最大1.9%、 副産物としてFe、Co、MgOが含まれる
③ニッケル・ラテライトの形成に理想的な 地質学的条件を保有

ベトナム・専門サービス業VN-S-261
主な業種
専門サービス業
地域
ベトナム・ホーチミン
売上高
約2億円
希望金額
5.4億円
譲渡理由
事業拡大
M&Aスキーム:第3者割当増資及び一部株式譲渡 ~45%
①水質監視分野において、排水、地表水、地下水、大気質など幅広い監視システムのコンサルティング、機器供給、設置までワンストップで提供できる点が大きな強み
②世界的に有名な水質分析機器メーカーであるHACH社の認定を受けていることは、当社の技術力と信頼性を裏付ける大きな強みで
③人材育成・採用:特に管理職層を含むコア人材の採用・育成に力を入れることで、事業拡大を 支える組織体制を強化している

ベトナム・医療業VN-S-233
主な業種
医療業
地域
ベトナム
売上高
約4億円
希望金額
約9.6億円
譲渡理由
事業承継
M&Aスキーム:株式譲渡(100%)
①高品質の歯科ソリューションを提供
②ヨーロッパ、アメリカ、日本から最先端の機器を輸入
③有名で確立されたブランド

ベトナム・IT事業VN-S-255
主な業種
IT事業
地域
ベトナム・ホーチミン
売上高
3,000万円
希望金額
約7億円
譲渡理由
事業拡大
M&Aスキーム:一部株式譲渡(~100%)
①2022年には収益が100億VNDを超え、純利益も60億VND を超えるなど、大幅な成長を遂げた
②2023年はマクロ経済環境の悪化により減収減益となったものの、2025年には新たなゲームのリリースや契約獲得により回復が見込める

ベトナム・水産養殖業VN-S-219
主な業種
水産養殖業
地域
ベトナム
売上高
約3,800万円
希望金額
約5.2億円
譲渡理由
事業拡大
M&Aスキーム:株式譲渡(100%)
①海水域へのアクセス
②汽水域へのアクセス

ベトナム・飲料製品卸売業VN-S-238
主な業種
飲料製品卸売業
地域
ベトナム ・ホーチミン
売上高
約3-4億円
希望金額
約6~7.2億円
譲渡理由
事業拡大
M&Aスキーム:株式譲渡株式譲渡(100%まで検討可能)
①幅広い国の仕入れ先を保有しており、数多くの商品ラインナップを保有
②オフラインでの販売及びオンラインチャネルでの販売にも力を入れている
③中間層の拡大や都市部の発展に力をいれている。

ベトナム・医療業VN-S-253
主な業種
医療業
地域
ベトナム
売上高
約4.3億円
希望金額
約6億円
譲渡理由
資金調達
第3者割当増資及び既存株式の譲渡 ~68%
①ブランド力
②市場の成長性

インドネシア・アパレル業 IN-S-019
主な業種
アパレル業
地域
インドネシア ジャカルタ
売上高
約1.1億円
希望金額
約5.8億円
譲渡理由
資金調達
M&Aスキーム:事業拡大(販売促進活動、自社工場の拡張)
大きなバックル、手作りのアップリケ、現代的なプリントなど、 大胆なデザインが特徴
インドネシア(また海外市場)に おいて靴とファッション業界で強い存在感を示すことに重点
従業員数は65名、自社管理の顧客データベースは50,000 名以上保有

シンガポール・化学製品製造業 SG-S-002
主な業種
化学製品製造業
地域
シンガポール
売上高
約12億円
希望金額
8.6~9.2億円
譲渡理由
事業承継
M&Aスキーム:株式譲渡(~100%)
①原材料の調達から子会社での製造、販売、アフターサービス まで、バリューチェーン全体を統合することで、コスト効率を高め、 品質管理を徹底しています
②長年にわたる事業活動を通じて確立されたブランド力と、主要顧客との強固な関係は、安定した収益源を確保する上で不可欠です
③東南アジアを拠点としながらも、グローバルな顧客基盤と供給 網を持つことで、市場変動への対応力も高めています

カンボジア・IT事業CB-S-004
主な業種
IT事業
地域
カンボジア・プノンペン
売上高
約7億円
希望金額
約6.9億円
譲渡理由
資金調達
M&Aスキーム:資金調達 (株式保有比率30%)*マジョリティは交渉
①メコン地域、ASEAN、APACに拠点を持ち、2012年設立以来、システム統合やデ ジタル変革を提供する企業として成長
②現在は200人以上の地域メンバーと共に活動し、持続可能な 成長のためにグローバルな市場に対応できる
③地域的なインキュベーターとして、同国でのスタートアップやハイテク製品を育成し、地域とグ ローバル市場における競争力を高めることを目指している