
ラオス・飲食料品小売業LA-S-011
主な業種
飲食料品小売業
地域
ビエンチャン本社及び焙煎工場
売上高
確認中
希望金額
75百万円
譲渡理由
事業拡大
M&Aスキーム:要交渉
①コーヒー豆の選別から焙煎を手掛け自社ブランドコーヒーの小売・卸売事業を展開
②日本含む海外販売もあり
③年間の販売量が約30トン

ラオス・エレベーター製造事業LA-S-010
主な業種
エレベーター製造事業
地域
ラオス
売上高
3,100万円
希望金額
1.2億円
譲渡理由
事業承継
30~100%
①オーダーメイドのエレベーター車体製造が可能
②下請けを活用した柔軟な設置対応
③ISO9001:2015取得済み

ラオス・飲料製造業LA-S-009
主な業種
飲料製造業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
約7.2億円
譲渡理由
事業拡大
応相談
ラオスで日本人が創業したラム蒸留所の企業
26,000㎡の工場を保有し、2万リットル(約8万本)の生産能力
現在の海外の販売先は、日本、タイ、ベトナム、台湾、スイスランドなど。

ラオス・再生可能エネルギー事業LA-S-008
主な業種
再生可能エネルギー事業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
約3.5億円
譲渡理由
プロジェクト投資
80%
大手ラオス電力会社からの安定的な太陽光発電事業プロジェクト依頼
200MW規模の太陽光発電ファームを保有、ラオス最大大手の国営電力会社に、電力の販売
生産力:2メガワット/日、年間4ギガワットの生産が可能 4ヘクタールの広さ:年間300,000万ドルの販売金額

ラオス・農業LA-S-007
主な業種
農業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
約3,500万円
譲渡理由
資金調達
~40%
JICAから表彰及びGI認定も受けているスタートアップ企業
ラオスでコメの製造販売、コメからつくられてるウィスキーの製造販売
精米工場は500-600㎡で資金調達後拡張予定

ラオス・鉱業、採石業、砂利採取業LA-S-004
主な業種
鉱業、採石業、砂利採取業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
約13億– 23億円
譲渡理由
事業承継
一部株式譲渡 (70-95%まで譲渡検討可能)
800ヘクタール(約8k㎡)に及ぶマーブル(大理石)鉱山の採掘の許認可をラオス 政府と契約済み。(2041年まで)
大理石の採掘できる埋蔵量は調査により約33百万㎡の大理石の採掘が可能とされている。大理石の販売単価は1㎡あたり200~1,000USD。
ラオスでも工業の許認可は規制が厳しくなってきており、 株式の買収により価値の高い権利を保有することが可能。

ラオス・農業LA-S-003
主な業種
農業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
秘密保持契約後交渉
譲渡理由
事業拡大
秘密保持後交渉
ラオス珈琲豆の仕入、選別、焙煎、インスタントコーヒーの製造販売事業、ラオスTop5に入るコーヒーブランド
適正製造規範「GMP」ガイドラインに厳密に 従っており、ISO22000 規格を取得し
1,600以上の農家と提携を結んでおり、農場の合計面積は 2,400ヘクタールにも及び、4,000トンもの豆を栽培

ラオス・再生可能エネルギー事業LA-S-002
主な業種
再生可能エネルギー事業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
要交渉 第3者割当増資(プロジェクト参画)
譲渡理由
資金調達
要交渉(投資家の希望によりプロジェクトごとに話し合い可能)
ラオス大手ゼネコン企業
年間総発電量約160Gwh
総設備容量約28.6MWの 小規模な流出型水力発電所5基

ラオス・畜産業LA-S-001
主な業種
畜産業
地域
ラオス
売上高
確認中
希望金額
要交渉
譲渡理由
事業拡大
要交渉
1日当たりの卵収穫量72万個
高度な農業技術とテクノロジーを導入して おり、動物福祉のベストプラクティスに沿って、鶏の健康と幸福を確保
現在、同社の養鶏場では約80万羽の鶏を飼育している。これはラオスの産卵鶏の53%に相当する