続けるコツは、努力を数値化する習慣化 2021.04.11 人・組織のお悩み 「会議で積極的に発言する。」評価制度の目標設定において、下記のように抽象的な言葉を使ってしまうことは、よくあることです。「なるべく部下の話を聞くようにする。」「残業しないように勤務時間内に仕事が終わるように心掛ける。」上記のように行動目標を設定しても、何も変わらずいつもの行動をすることにな
人事評価制度は、誰のためのもの? 2020.10.14 人・組織のお悩み 私たちが考える人事評価制度は、会社を良くしていく“仕組み”であり、これを導入することで、長期的に会社が成長し、結果的に社員の方の給料も安定的に上げていくことができるというものです。実際に評価制度を導入する際は、上記の意図を社員の方にしっかりと説明、納得していただく必要があります。&n
人事評価制度の運用で失敗しないために 2020.07.28 人・組織のお悩み 最近では、働き方改革から始まって、人事評価制度の見直しを検討されている企業様が多く見られます。大切なのは、どのような制度を入れたとしてもそれをしっかりと運用させ、より良いものに変えていけるか、という点に尽きます。評価制度を導入しようと思い、いざ導入した後で「思った
評価制度に一番必要なものは? 2020.07.28 人・組織のお悩み こんにちは株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回は、組織作りのために、責任範囲を明確にするための見える化と、社員が責任範囲を広げることができるようにするための評価制度とカバー範囲の拡張に昇進を紐づけるということについて述べました。
「評価制度の根幹である規律を作るには?」 2020.07.28 プロセスのお悩み こんにちは今日は「評価制度の根幹である規律を作るには?」というテーマでお話します。規律→実行→習慣化→企業文化の形成といった流れを説明しました。では、まず規律とはどのような形になっているのでしょうか。それは、基本理念や経営理念、そして、それらの理念