カテゴリー:会計
-
カンボジアでの固定資産の取り扱いに関して(会計)
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームカンボジア安藤です。 今回は、カンボジアでの固定資産の取り扱いに関して、お話したいと思います。 固定資産の定義について、税法上では、下記…詳細を見る -
カンボジアで商品を無償提供するとき
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームカンボジアの安藤です。 今回は、カンボジアで商品を無償提供するときの対処についてお話したいと思います。 一般的には、棚卸資産として所有し…詳細を見る -
コロナの影響によるカンボジア税務
皆さん、こんにちは。 カンボジア駐在員、安藤です。 今回は、投稿時期が少し遅いですが、2020年コロナ(COVID-19)の影響によるカンボジア税務で、縫製業とツーリズム業界についてお話ししたいと思います。 …詳細を見る -
カンボジアでどの資料をいつ記録するのか
こんにちは。 東京コンサルティングファームの安藤です。 今回は、多くの方がよく混乱する「カンボジアで“どの資料”を“いつ記録”するのか」について、お話ししたいと思います。  …詳細を見る -
有期雇用契約の終了について
皆様こんにちは、カンボジア駐在員の西山です。 今回は「有期雇用契約の終了について」についてお話しします。 2019年からの年功補償制度の適用により、無期雇用契約の終了に伴う補償等の支払いに大き…詳細を見る -
特定団体におけるPrakas 442(給与2回払い)及びPrakas 443(年功補償)の取り扱いについて
皆様こんにちは、カンボジア駐在員の西山です。 今回は特定団体におけるPrakas 442(給与2回払い)及びPrakas 443(年功補償)の取り扱いについてお話しします。 …詳細を見る -
人事評価制度 「人事評価制度×○○×○○」で強い組織をつくる
皆様こんにちは、カンボジア駐在員の西山です。 【人事評価制度 「人事評価制度×○○×○○」で強い組織をつくる】 早速ですが、みなさまは日本の多くの企業が抱える共通課題にご存知でしょうか。 …詳細を見る -
2019年1月からの賃金支給規定
皆様こんにちは、カンボジア駐在員の西山です。 今回は2019年1月からの賃金支給の規定ついてお話しします。 カンボジア労働職業訓練省(MLVT、以下労働省)は、昨年9月にP…詳細を見る -
カンボジアで使っている経理ソフト
皆さま、こんにちは。カンボジア駐在員の安藤です。 今回は、 カンボジアでどんな経理ソフトが使われているのか?です。 日本では、会計・経理ソフトというと、「弥生会計」や「勘定奉行」などさまざま…詳細を見る -
カンボジアでの国際会計基準
皆さま、こんにちは。カンボジア駐在員の安藤です。 今回は、「カンボジアでの国際会計基準」についてお話ししたいと思います。 Q: 国際会計基準の導入が様々な国で行われています…詳細を見る