ブラジルの会計の基礎 ⑤

こんにちは。
今週も引き続き、ブラジルの会計の基礎についてお伝えいたします。

今回は損益計算書(Demonstração do resultado do exercício [DRE]) をみていきます。

 

はじめに、日本の損益計算書はどんな形式のものなのか、というお話をいたします。
損益計算書とは、一言で言いますと、会社の成績表、です。ある1年間において、どのくらい収益(売上)を得て、費用が発生し、利益を残したのか、ということを示したものです。

勘定科目については、下記が一般的なものとなります。
今回は分かり易くするため、簡単に数字も入れ、また簡単に色分けもしております。

  • 売上高             1,000
  • 売上原価            100
  • 売上総利益額        900
  • 販売費及び一般管理費  700
  • 営業利益            200
  • 営業外収益            20
  • 営業外費用             70
  • 経常利益              150
  • 特別利益               50
  • 特別損失            100
  • 税引前当期純利益     100
  • 法人税等   40
  • 当期純利益   60

では、実際にブラジルのケースを見ていきましょう。

今回はClaroの公開データは使わず、架空の会社の損益計算書を作成してみましたので、下記を確認いただけますと幸いです。

業種や会社規模に応じて、税金の%は変わっていきます。そのため今回はあくまでも一例と捉えていただけると幸いです。
なお、今回はサービス業を事例としておりますが、通常の管理会計上売上原価に含まれる、外注費などは管理関連に付随する費用に含めてしまっております。

 

また、ブラジルは、税務を軸とした会計の意味合いが強く、上記のように、損益計算書をパッと見ただけでは、管理会計としての要素はあまりないため、管理会計上の管理は別途、連結パッケージ(フォーマット)を用いるなどして別途管理を行う必要が出てきます。

 

次回は、損益計算書の詳細を見ていきましょう。

 

ご不明点等ございましたら、下記の問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

引き続き皆さまにとって有益な情報を発信してまいります。
お読みくださりありがとうございます。


Wiki-Investment 

~ 『海外投資の赤本シリーズ』、待望のデータベース化! ~ 

海外進出の対応国数30か国 ビジネスサポート企業数550社以上!!
新興国を中心に海外ビジネス情報(会計、税務、労務、基礎知識、設立、M&Aなど)をまとめたデータベース!

各国のビジネス基礎情報に加え、最新の法改正やアップデートについて、逐一更新しております!
以下、URLより無料会員登録(24時間お試し)も可能ですので、ぜひご覧ください!
URL:https://www.wiki-investment.jp


株式会社東京コンサルティングファーム・ブラジル拠点
田村彩紀

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る