中国での
会社設立をスムーズに!
現地法人が全面サポート
法人設立、ビザ取得、税務・法務サポートまで
ワンストップ対応
「中国での会社設立に不安がある方は、今すぐ無料相談を!」
中国での会社設立・運営をスムーズに!
~中国での会社設立を成功させる3つのサポート~
① 会社設立手続きの代行
ーこんなお悩みを解決!ー
✅中国の会社設立手続きが煩雑で、どこから始めればよいかわからない
✅必要なライセンスや法的要件が多く、スムーズに進められない
ー私たちができることー
・市場監督管理局(SAMR)への法人登録サポート
・銀行口座開設 & 納税者識別番号(TIN)取得の支援
・業種ごとのライセンス取得(製造業・貿易・IT・金融など)
ー解決のポイントー
1⃣ 現地法人があるため、政府機関とのやり取りを円滑に進められる!
2⃣ 最新の法改正情報を常に把握し、確実な申請をサポート!
② 拠点設立・ビザ取得サポート
ーこんなお悩みを解決!ー
✅中国国内で最適なオフィス・拠点の立地が分からない
✅外国人スタッフのビザ取得や労働許可の手続きが煩雑で進めにくい
ー私たちができることー
・上海・北京・深センなど主要都市のオフィス選定サポート
・就労ビザ(Zビザ)・外国人就業許可の取得代行
・現地スタッフの採用支援(候補者紹介・面接設定・契約サポート)
ー解決のポイントー
1⃣現地法人があるため、最新の労働市場情報を提供し、適切な拠点を提案!
2⃣ビザ・労働許可の審査ポイントを熟知し、確実な申請をサポート!
③法人運営・税務コンサルティング
ーこんなお悩みを解決!ー
✅設立後の会計・税務管理を適切に行いたいが、専門知識がない
✅中国特有のコンプライアンス・法務リスクを最小限に抑えたい
ー私たちができることー
・中国の会計基準(CAS)に準拠した経理・税務サポート
・契約書チェック & 法務リスク管理の支援
・親会社と連携した子会社運営のコンサルティング
ー解決のポイントー
1⃣現地法人ならではのスピーディな対応で、税務・法務の課題を解決!
2⃣ 日本本社との連携を強化し、円滑な事業運営をサポート!
私たちのサポートで、こんな成果が期待できます!
<期待効果>
会社設立の時間を短縮し、スムーズな進出が可能
法務・税務のリスクを最小限に抑え、安全な経営環境を実現
現地法人の運営が安定し、親会社との連携も強化
~設立の手順~
中国会社設立の9ステップ
日本側の手続き
1.現地法人情報の決定
⇩
2.必要書類の準備
中国側の手続き
3.企業名仮登録
⇩
4.工商登記
⇩
5.会社印鑑作成
⇩
6.統計登記
各種登記登録
7.外国為替登記
⇩
8.銀行口座開設
中国への進出形態
~3つの進出形態・進出方法~
中国への進出形態は現地法人、支店および駐在員事務所の3つに分けられます。さらに、現地法人は独資企業、合弁企業、合作企業、外商投資企業の4種類に分けられます。このうち独資企業、合弁企業、合作企業を総称して三資企業といい、中国政府が推奨している現地法人の中でも、近年、最も採用されている進出形態です。
中国に拠点を設立する場合、考慮すべき法律は、会社法、三資企業法、私営企業暫行条例、国有企業法です。2013年に会社法が改正され、2014年3月1日以降は、最低資本金の引き下げや1人会社の設置などの条件が緩和されています。会社法は一般法であり、その下に三資企業法、外商投資株式会社規定、外国投資者による国内企業買収規定、独占禁止法などの特別法が存在します。外商投資企業に対する法律の適用は特別法が優先されます。したがって、外商企業の法律行為は会社法に定める基本事項に準拠した上、特別法で明記される条項に従う必要があります。
〇独資企業
独資企業とは、中国側の出資はゼロで100%外国企業が出資し設立する形態です。親会社が経営権を100%持つため、迅速な意思決定ができ、費用や時間などの負担や摩擦を最も抑えられる進出方法です。
独資企業の設立について、奨励、制限等に当てはまる具体的な業種は外商投資方向指導規定および外商産業指導目録に定められています。
独資企業での設立は1990年より増加し、2010年の外国投資者の直接投資は件数で80%、金額で74%と最も利用されている進出形態です。
〇合弁企業
合弁企業(中外合資経営企業)とは、中国政府により認可された外国側出資者と中国側出資者が、国内販売や営業許可など商権を持つ中国企業との共同出資で有限会社を設立する形態を指します。登録資本金のうち、外国側出資者の出資比率は原則として25%以上です。
合弁企業は比較的容易な進出形態であり、多く採用されていましたが、1998年以降は独資企業の設立が逆転し、2010年の外国投資者の直接投資は件数で18%、金額は21%と2番目に利用されている形態です。つまり、2010年の外国投資者の直接投資は、独資企業と合弁企業の二形態で件数98%、金額95%となります。
〇合作企業
合作企業は、中国側の出資と外国側の出資の両方により設立される点は合弁企業と同じですが、出資比率に関わらず、出資者間で責任の分担および収益の分配などを約定するものです。これは華僑が通常利用する形態であり、いわゆる「のれん分け」のことです。小規模でパートナーを組みサービス業に従事する場合、単純な投資案件として土地を利用させてもらう実質的独資型経営の場合に有効な形態です。法律上、出資者は無限責任となります。法人型(法人格を持つ)合作企業の外国側当事者は最低出資比率が25%に制限されています。
〇外商投資株式会社
外商投資株式会社(外資株式会社)とは、外国企業と中国企業が中国国内において共同して設立する形態です(外商投資株式会社設立の若干問題に関する暫定規定、1995年1月公布・施行ならびに上場会社の外商投資に関わる関連問題の若干意見、2001年10月公表)。当該規定では、組織機構、株式発行、上場等の具体的な規定がないため、一般法である会社法、証券法等が適用されます。
中国国内外での株式上場、社債発行等の手段により高額の資金調達が可能になりますが、暫定規定には厳しい条件があるため、これらの手段を利用する例は極めて少ないのが現状です。
〇国外法人の支店
国外法人の支店とは営業所または役務提供場所を指します。中国では、支店は法人格を有さないものとされ、国外法人が中国国内の支店を設立する場合には法律上の制限(2005年10月改正会社法)があり、支店の審査認可の方法は国務院が別途定めています。支店設立の明確な規定がないため、実務上では外国の銀行および保険会社以外の支店設立は困難な状況です。支店設立時には主管機関または審査許可期間の認可と、国家工商行政管理局の登記を行う必要があります。
〇現地法人の分公司
中国国内の現地法人が設立する拠点を分公司といいます。分公司は、認可された経営範囲内で経営活動を行うことができます。しかし企業法人格は有していないため、分公司は単独では対外的責任を負うことはなく、すべての責任は本社が負います。
〇投資性公司
現地法人の一種として、投資性公司(投資性会社)があります。投資性公司とは、中国において外国投資者が独資または中国の投資家との合弁形式で設立した直接投資に従事する有限責任会社をいい、傘型会社とも呼ばれます。投資性公司の投資により設立された企業は外商投資企業とみなされ、中華人民共和国商務部より外商投資企業批准証書が、また国家工商行政管理局より外商投資企業営業許可証が公布されます。
↓